2022年5月19日 氣田浩司
こんにちは!TFLの氣田です!
前回(西川町(山形県西村山郡)訪問その1)に引き続き、元財務局職員で現西川町町長である菅野町長のつながりで1泊2日での訪問の様子です。
ご多忙の中、菅野町長はじめ地域の皆様諸々ご案内いただきありがとうございました!


長登神社へ訪問。
『長登』というだけあって本殿まで急な石階段が続く。
運動不足である私には足腰筋肉痛確定です・・・。
しかし!登り切った本殿では、見渡しが良い田園風景が一望!
私、写真の撮り方下手です・・。
広報部長のやっぴーがいれば違ったものをお見せできたのに・・。
西川町のご発展と菅野町長のご当選をしっかり祈願して参りました!


その後は、寒河江川視察や菅野町長と面談。
改めてご当選、おめでとうございます!!!


夜は寒河江市に移動し、宿泊へ。
ホテルに到着後、私の荷物一式を西川町へ置いてきたという事実が発覚・・・。
往復約40分、同行した大野さんごめんなさい。。
さて、気を取り直し、夕食へ。
寒河江市に訪問したことがある大野さんの案内で、おいしい焼き鳥屋さん『さらや』さんへ。
大将が焼く香ばしく非常にジューシーな焼き鳥、絶品でした!!!
必ずまた来よう!
焼き鳥『さらや』
おいしい焼き鳥とおいしいお酒を頂き、荷物忘れた社長も許してくださった大野さんもご機嫌(笑)

さて翌日、西川町に戻り、現地視察開始。
一部選挙の応援などもさせて頂く中、西川町のお母さまたちの中に入り、山菜や漬物、お味噌汁などを作るお手伝いを。
大野さん、割烹着似合ってます!



そう、当社は徹底的に現場にこだわり、体験をして、現場の方々と一緒に進む事業です。
翌日は別の仕事の兼ね合いもあり、お昼過ぎには西川町をあとに。
また必ず訪問すると現地の方、菅野町長とお約束をし、山形を出ました。
次は6月または7月頃に訪問させて頂きたいと思っております!
遠方からオンラインで対応できる時代ではあるが、現場の空気感を第一に考える当事業。
引き続き地域の皆様のところへ足を運びます!!!
TFLの地方創生サポーター募集中
記事の執筆者
代表取締役

氣田 浩司(けだ こうじ)
1981年生まれ
不動産事業に関わる金融業界との不正や施工不良等が大きな社会問題となり、資産運用等を通じて社会貢献できるはずの不動産事業が逆風に立たされているこの状況を解決し、金融と不動産の正常な関係性を構築することを使命として2019年TFL株式会社を設立。
2年間、事業者の外部顧問として約20社ほどの財務を中心とした課題解決に取り組む。
過去10年以上不動産に携わった経験、金融庁政策オープンラボ及び財務局主催の情報交換会などにも参加し、そこで得た金融知識でサポート。
「ともに寄り添い、ともに挑戦し続ける社会のために」当社が動き出すことこそが地域発展に繋がることを確信し、満を持して2022年4月1日4期目を迎えるタイミングで、地方創生・活性化事業を本格始動。