2022年4月28日 氣田浩司
こんにちは!TFLの氣田です!
今回は、元財務局職員で現西川町町長である菅野町長のつながりで1泊2日での訪問。
ご多忙の中、菅野町長はじめ地域の皆様諸々ご案内いただきありがとうございました!

山形駅からレンタカーに乗り約40分かけて到着。
途中でラーメンランチ。
山形県はラーメン消費量が全国で1位だそうです!
さっぱり、懐かしい味がしておいしかったです!

あっ、紹介遅れました、、山形県とのつながりも深く、当社の事業に興味を持って頂いたインターン生の大野さんが同行!
良く食べ良く飲む元気な大学生です(笑)
西川町へ到着後、すぐに地元の方と雑談。
地域の歴史や思いなどをお話させて頂きました。

その後、地域を回り現状を視察へ。
全国でも屈指の雪国である西川町。
冬の大雪に耐えるために樹木などを支えるための支木を秋に組み立てし、春先に外すという作業がある。

私も外すお手伝いをちょっとだけ体験。
この支木がなかなか重く数も多い。。。



高齢化が進む地域ではかなりの重労働との声を頂く。
なにかしらの対策が必要となりそうです。
続きは次回!
西川町(山形県西村山郡)訪問その2
その後は地元の神社へ訪問、夜は隣町の寒河江市へ宿泊。
寒河江へは大野さんも訪問したこともありなじみのお店もあるとのことで楽しみ!
TFLの地方創生サポーター募集中
記事の執筆者
代表取締役

氣田 浩司(けだ こうじ)
1981年生まれ
不動産事業に関わる金融業界との不正や施工不良等が大きな社会問題となり、資産運用等を通じて社会貢献できるはずの不動産事業が逆風に立たされているこの状況を解決し、金融と不動産の正常な関係性を構築することを使命として2019年TFL株式会社を設立。
2年間、事業者の外部顧問として約20社ほどの財務を中心とした課題解決に取り組む。
過去10年以上不動産に携わった経験、金融庁政策オープンラボ及び財務局主催の情報交換会などにも参加し、そこで得た金融知識でサポート。
「ともに寄り添い、ともに挑戦し続ける社会のために」当社が動き出すことこそが地域発展に繋がることを確信し、満を持して2022年4月1日4期目を迎えるタイミングで、地方創生・活性化事業を本格始動。